元気っずミーオについて
特定非営利活動法人元気っずミーオは滋賀県草津市を主たる事業地として、
保健・医療・福祉といったNPO活動に取り組んでいる団体です。
保健・医療・福祉といったNPO活動に取り組んでいる団体です。
団体の目的

私たちが生まれ育った街草津は近年、京阪神のベッドタウンとして核家族化が進んでいます。
近隣住民や地域の交流も少なく、各世帯が独立してきているのが現状です。
私たち特定非営利活動団体元気っずミーオは、自分たちが生まれ育ち親になり子育てをしていく中で 住み慣れた地域の変化と子育ての大変さを痛感し、多くの方にお世話になったこの地域で、少しでもお役に立つことはできないだろうかと考え、 法人を設立しました。
私たちは事業を通し、次のことを目的としています。
私たち特定非営利活動団体元気っずミーオは、自分たちが生まれ育ち親になり子育てをしていく中で 住み慣れた地域の変化と子育ての大変さを痛感し、多くの方にお世話になったこの地域で、少しでもお役に立つことはできないだろうかと考え、 法人を設立しました。
私たちは事業を通し、次のことを目的としています。
親たちのためのコミュニケーションの場づくり
「誰にも相談できない、どのようにして交流していいのか解らない、同じ子育てをしている方と話したい」という、 地域に住む多くの同じ悩みを抱えている親たちのためにコミュニケーションの場を作ること子育て支援や就職支援、及び情報提供
親が子育てに対して抱えている問題点を洗い出し改善及び軽減していくために、草津市を中心とする周辺住民に対して親の子育てネットワークの場作りを行うと共に、子育て支援や就職支援及び情報提供に関する事業を行う。地域での子育ての一助としての青少年育成事業
サッカーをはじめとするスポーツを通じて青少年育成事業を行うと共に、子供たちだけでなく親のコミュニケーションの場を作り、 地域で子育ての一助とすること障がい児・障がい者への子育て・就職支援
障がいのある人もない人も共に手を取り合いながら、差別や偏見もなく当たり前に暮らせるような地域づくりと、 障がいのある人が人生経験を十分に体得できるようにという思いのもとに、障がい児・障がい者への子育て支援や、 就職支援にお関する事業も行い、市民のゆとりある生活と子供たちの健全育成に寄与すること 等概要
名称 | 特定非営利活動法人 元気っずミーオ |
---|---|
住所 | 〒525-0031 滋賀県草津市若竹町8-38 大五ビル3F |
TEL | 077-565-0601 |
FAX | 077-566-1762 |
お問い合わせ時間 | 月曜日~金曜日 午前8時30分~17時30分 |
団体の活動・業務
当法人は次に掲げる種類の特定非営利活動を行っています。
- (1)保健、医療または福祉の増進を図る活動
- (2)社会教育の推進を図る活動
- (3)まちづくりの推進を図る活動
- (4)学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
- (5)環境の保全を図る活動
- (6)子供の健全育成を図る活動
- (7)就業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動

当法人は、法人の目的を達成するため、次の事業を行っています。
- ①子育て支援事業
- ②就職支援事業
- ③情報提供事業
- ④スポーツクラブ事業
- ⑤障がい者総合支援法に定める障がい福祉サービス事業
- ⑥児童福祉法に定める放課後等デイサービス事業

沿革
平成17年9月15日《ファミリーセンターげんき》を開所
親が子育てに対して抱えている問題点を洗い出し、改善及び軽減して頂くために、草津市を中心とする周辺住民に対して 親と親の子育てネットワークの場を作りたいと考え、子育て支援や就職支援、及び情報提供に関する事業をスタートしました。
平成18年4月
プレようちえん(一時預かり保育)事業を開始。
子育て支援を行う中で、保育所が圧倒的に不足しているとの声を多く聞き、少しでもお役にたてないかと考え、一時預かり保育事業を開所しました。
平成19年7月20日
保育事業を進めていく中で、高まる地域の声や保護者の声から、保育園をより多くの方々にご利用いただきたいと考え、 特定非営利活動法人から発展させ、社会福祉法人ご縁会認可
平成20年3月21日
さくら坂保育園認可
平成20年4月1日
さくら坂保育園開園と進め、特定非営利活動法人より独立させました。